Permalink : https://da.lib.shimane-u.ac.jp/content/764

藩祖御事蹟 5巻附録2巻拾遺1巻
ライセンス種類 |
![]() このコンテンツはインターネットを通じてどこからでも閲覧ができ、自由に複製することができます。また、所蔵館を表示することで自由に二次利用することもできます。詳細はリンク先のライセンスをご参照ください。
|
---|---|
ライセンスURI | https://da.lib.shimane-u.ac.jp/static/license/SUL-Open-NoC_license.html |
所有機関等 | Shimane University Library Digital Archive Collection |
タイトル | 藩祖御事蹟 5巻附録2巻拾遺1巻 |
タイトルヨミ | ハンソ ゴジセキ |
著者 | 桃好裕[著] |
巻号 | 三 |
物理サイズ | 7冊; 24.6×17.0cm |
装丁 | 和装 |
写刊区分 | 刊本 |
所在 | 島根大学 |
コレクション | 桑原文庫 |
説明等 | 辰巳屋忠左衛門一~五・附録上・下(拾遺含)の七冊。桃修齋(節山)著 松江看古堂蔵板 慶応三年識 奥付に「活板百部限/製本所 雲州松江末次魚町 辰巳屋忠左衛門」と有。木活字本。「小汀氏蔵書」の印有。少虫損有。出雲松江藩祖、松平直政(高真院)の治世を書いたもの。出生から、大阪夏の陣、藩の治世から亡くなるまでが編年で書かれている。著者の桃修齋(節山)は幕末明治の藩校の和漢学教授であり、学は実用を旨として敢えて章句にはこだわらず、また佐藤一斎・横井小楠と交流があった。島根県志の編纂途中の明治8年没す。 |
アクセス制限 | 公開 |
資料番号 | 1427864 |