島根大学附属図書館所蔵
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)自筆書簡 画像とテキスト


一覧ページへ戻る

[BOOKID:2228999]1892年(明治25)7月18日 博多
夫人同伴で夏季旅行中のこと, 美保関での歓談の誘い, セツの不調, 千家への土産について 1枚3頁, 封筒


附属図書館デジタルアーカイブ:https://da.lib.shimane-u.ac.jp/content/ja/5141

【英語原文】

Dear Nishida:―

 The last letter I got from you was the prettiest you ever wrote me. I do wish very much that I could have seen that festival: I could have made a really good sketch out of it.
 ―I might have a chance to meet you; but I am not sure. I want to get to Mionoseki, if possible;―if you tell me where a letter will be sure to catch you, and that I can go to Mionoseki, perhaps we could meet there, and have a pleasant talk.
Setsu is not very well: I am not sure how she will bear travelling this summer. I like the heat; but she doesn't. And the food is not good.
 ―I will be stopping for a time at the Nikkoya in Kyoto. A letter within the next ten days will find me there.
 I am sending a small gift to Mr. Senke,―a Hakata product. The picture-book on the silk is all woven on the loom. It's not a fine present, I know; but as such things are rare in lzumo, perhaps he will not be displeased with it.
 ―If I can see you on the west coast somewhere, I want to see you by yourself if possible―no Nakayama! So perhaps it will be better not to state where I hope to go, lest our pleasure should be spoiled.

 Ever most truly
 Your friend
  Lafcadio Hearn
 Hakata, July 18 '92

【日本語訳】

親愛なる西田―

 この前あなたからいただいた手紙は、あなたがこれまでわたしに書いてくださった一番楽しい手紙の一つでした。あの祭を見ることができていたらよかったのにと、本当に思えてなりません。わたしはそれを元にして、見事な小品スケッチを書くことができていたでしょうから。
 ―ひょっとしたら、あなたと顔を合わせる機会があるかもしれませんが、はっきりしていません。できれば美保関へ行きたいと思っています―もしも手紙がどこであなたに確実に届くか教えてくださって、しかもわたしが美保関へ行くことができれば、多分そこでわたしたちは落ち合って楽しい語らいができるでしょう。
 セツは、体調があまりよくありません。この夏の旅行にどう耐えるか、わたしには確信がありません。わたしは暑さが好きですが、セツはそうではありません。その上、食べ物がよくないのです。
 ―わたしは、一時京都の日光屋に泊まっているでしょう。これから先10日以内の手紙は、そこでわたしに届くでしょう。
 わたしは、千家氏にささやかなお土産を送ります―博多の産物です。その絹布の絵本は、すべてハタで織られたものです。それは立派な贈り物ではありませんが、そのような物は、出雲では珍しいので、多分千家氏はそれで気を悪くされるようなことはないでしょう。
 ―もしもあなたに西海岸のどこかでお目にかかれるとしたら、できればあなた一人と顔を合わせたいと思います―中山・・[弥一郎]は絶対に嫌です・・・・・・・!したがって、わたしたちの楽しみが台無しになったりしないように、わたしがどこへ行きたいと思っているのか、はっきり言わない方がたぶん良いでしょう。

 つねに至誠の心をもって
 あなたの友
  ラフカディオ・ハーン
 博多、[18]92年7月18日


日本語訳:常松正雄『ラフカディオ・ハーン 西田千太郎 往復書簡』(八雲会、2020年)より

島根大学附属図書館