小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)自筆書簡 画像とテキスト

作成:島根大学附属図書館


 公開にあたりご協力いただいた常松様はじめ関係機関の皆さまに厚くお礼申し上げます。

アメリカ時代 松江時代 熊本時代 神戸・東京時代 ハーン宛の書簡


    アメリカ時代


  1. [MML:7355]1894年(明治17)3月27日 クレビール宛
     出版契約、ページの努力、アラビア研究 封筒 ※テキストなし

  2. [MML:7356]1884年(明治17)4月 クレビール宛
     『オリエント民俗音楽』、聖典、校正28頁 封筒 ※テキストなし

  3. [MML:7357][1884年(明治17)] クレビール宛
     黒人音楽、クレオール、ケーブル 封筒 ※テキストなし

  4. [MML:7358]1886年(明治19)2月4日 クレビール宛
     Kの論文・本、プリンプトン来訪、出版社 封筒 ※テキストなし

  5. [MML:7359]1890年(明治23)1月31日 ウェルドン宛
     風邪、明日外出 ※テキストなし


    松江時代


  6. [SUL:2228990] 1891年(明治24)1月18日 松江 西田千太郎宛
     病気見舞に対する礼状, 令弟訪問と5円貸与に対する感謝 1枚2頁, 封筒

  7. [SUL:1429860] 1891年(明治24)1月23日 松江 西田千太郎宛
     病気見舞に対する礼状, 感謝と授業復帰について 1枚1頁, 封筒

  8. [SUL:2228987] [1891(明治24)]年[2]月[5]日 松江 西田千太郎宛
     西田への病気見舞 1枚1頁, 封筒

  9. [SUL:2228988][1891(明治24)]年[2]月[6]日 松江 西田千太郎宛
     西田への病気見舞, 病床の手紙執筆への諌め 1枚1頁, 封筒なし

  10. [HUL:6213]1891年(明治24)[2]月[10]日 松江 西田千太郎宛
     西田見舞,訪問できなかった事 1頁, 封筒

  11. [SUL:2228989]1891年(明治24)[3]月[25]日 松江 西田千太郎宛
     旅館の女中解雇, ロングフェローの翻訳本を使った授業のこと 1枚2頁, 封筒

  12. [SUL:2228991]1891年(明治24)6月22日 松江 西田千太郎宛
     北堀新居に転宅案内 カード1枚両面, 封筒

  13. [SUL:2228992]1891年(明治24)7月[9]日 松江 西田千太郎宛
     フロレンツ博士と明日学校へ同行すること 1枚1頁, 封筒

  14. [SUL:2228993]1891年(明治24)7月13日 松江 西田千太郎宛
     学校訪問をされたフロレンツ博士のこと, 女子師範卒業生への賞品贈与についての依頼 1枚2頁, 封筒

  15. [HUL:6214]1891年(明治24)8月11日 松江 西田千太郎宛
     西田見舞,チェンバレンから便り,精霊舟 1頁, 封筒

  16. [SUL:2228994]1891年(明治24)10月13日 松江 西田千太郎宛
     西田への病気見舞, 多忙のこと, 新聞送付のこと 1枚2頁, 封筒


    熊本時代


  17. [SUL:2228995]1892年(明治25)2月2日 熊本 西田千太郎宛
     片山追悼文の翻訳作業への感謝, 『大西洋評論』送付遅延のこと, 熊本の話(気候,教官), Movable Accentについての回答等 2枚4頁, 封筒

  18. [SUL:2228996]1892年(明治25)2月21日 熊本 西田千太郎宛
     Movable Accentの例文 1枚1頁, 封筒

  19. [SUL:2228997]1892年(明治25)4月12日 熊本 西田千太郎宛
     1660枚書き上げたGlimpsesの原稿のこと, 博多・大宰府訪問のこと 1枚2頁, 封筒

  20. [SUL:2228998]1892年(明治25)6月27日 熊本 西田千太郎宛
     火鑚杵, Glimpsesの送付について, 松江稲荷祭・太宰府天満宮の話 2枚4頁, 封筒

  21. [SUL:2228999]1892年(明治25)7月18日 博多 西田千太郎宛
     夫人同伴で夏季旅行中のこと, 美保関での歓談の誘い, セツの不調, 千家への土産について 1枚3頁, 封筒

  22. [SUL:2229000]1892年(明治25)7月28日 京都 西田千太郎宛
     夏季旅行中, セツの回復, 隠岐への旅, 西田の九州旅行, 京都所感について  1枚2頁, 封筒

  23. [SUL:2229001]1892年(明治25)8月4日 神戸 西田千太郎宛
     夏季旅行中, 境へ向けての出帆, 嘉納氏の鹿児島旅行, 奈良所感について  1枚3頁, 封筒

  24. [SUL:2229002]1892年(明治25)8月25日 境 西田千太郎宛
     夏季旅行中, 隠岐より昨24日境港帰着, 美保関にて会う西田へ煙草50本購入依頼 1枚1頁, 封筒 書留 裏面 節子婦人より

  25. [SUL:2229003]1892年(明治25)8月26日 美保関 西田千太郎宛
     夏季旅行中, 隠岐旅行の帰途, 美保関宿泊中に西田へ同宿の誘い 1枚1頁, 封筒なし(鉛筆書き)

  26. [SUL:2229004]1892年(明治25)9月2日 美保関 西田千太郎宛
     夏季旅行中, 新聞送付への感謝, 海路三河丸から見た大山,美保神社参詣の話 1枚1頁, 封筒 原文:'93とあるが、'92の誤り

  27. [SUL:2229005]1892年(明治25)9月6日 米子 西田千太郎宛
     夏季旅行中, 陸路での帰途, 境で見た盆踊りのこと 葉書 1枚

  28. [HUL:6215]1892年(明治25)9月11日 熊本 西田千太郎宛
     熊本帰着,昨日午後1時50分,梅花の石の話 2頁, 封筒

  29. [HUL:6216]1892年(明治25)9月18日 熊本 西田千太郎宛
     石の伝説,嘉納,授業、隠岐旅行,直政祭 4頁, 封筒

  30. [SUL:2229006]1892年(明治25)9月25日 熊本 西田千太郎宛
     穴があいた蚊帳に対する謝罪, 学校教師採用について, 嘉納氏の厳格さ, トレンチ司祭の英単語に関する図書の送付のこと 2枚4頁, 封筒

  31. [HUL:6217]1892年(明治25)10月4日 熊本 西田千太郎宛
     直政の話,藤崎神社祭,隠岐について執筆 2頁, 封筒

  32. [SUL:2229007]1892年(明治25)11月24日 熊本 西田千太郎宛
     西田の健康への心配, 隠岐執筆, 熊本の八幡祭のこと 3枚6頁, 封筒

  33. [SUL:2229008]1892年(明治25)12月27日 熊本 西田千太郎宛
     複数の霊魂, 仏教比喩執筆について 5枚10頁, 封筒 他に、小紙片1枚2頁

  34. [SUL:2229009]1893年(明治26)1月23日 熊本 西田千太郎宛
     荒川重之輔作 稲田姫像の写真送付への感謝, 同僚との関係, イギリスでの出版について 2枚4頁, 封筒

  35. [SUL:2229010]1893年(明治26)1月23日 熊本 西田千太郎宛
     天智像送付立替への感謝 1枚2頁, 封筒なし

  36. [SUL:2229011]1893年(明治26)1月23日 熊本 西田千太郎宛
     郵送料立替金を送ったこと 1枚1頁, 封筒

  37. [SUL:2229012]1893年(明治26)2月8日 熊本 西田千太郎宛
     『偉業録』の送付, アイヌ語に関する質問について, 友人W. B.メーソンのこと 2枚4頁, 封筒

  38. [SUL:2229013]1893年(明治26)2月11日 熊本 西田千太郎宛
     天智像到着の報告 葉書 1枚

  39. [SUL:2229014]1893年(明治26)2月19日 熊本 西田千太郎宛
     金毘羅船船の送付への感謝, ラテン語,「赤い鼻」に関する質問に対する回答, 熊本に対する思い 1枚半4頁, 巻紙1, 封筒

  40. [HUL:6218]1893年(明治26)2月21日 熊本 西田千太郎宛
     仏手柑,チェンバレン,今日・明日新校長着任 1頁, 封筒

  41. [SUL:2229015]1893年(明治26)3月3日 熊本 西田千太郎宛
     新校長, 同僚との関係, セツの英語の習得, 言語教育について 3枚6頁, 封筒

  42. [HUL:6219]1893年(明治26)3月7日 熊本 西田千太郎宛
     大黒舞,仏手柑,郵便屋の不注意 2頁, 封筒

  43. [SUL:2229016]1893年(明治26)[5]月21日 熊本 西田千太郎宛
     長崎への旅行計画, 新任教師, 白川親王と佐野子爵の学校訪問のこと 1枚2頁, 封筒 April 21は、May 21の誤り

  44. [HUL:6220]1893年(明治26)6月27日 熊本 西田千太郎宛
     試験,教師,友人が出来た事,外国人と教育 2頁, 封筒

  45. [HUL:6221]1893年(明治26)7月9日 熊本 西田千太郎宛
     10日毎校正,チェンバレン,松江・出雲、佐久間 2頁, 封筒

  46. [HUL:6222]1893年(明治26)8月4日 熊本 西田千太郎宛
     『日本瞥見記』の100頁位の第一回校正刷り 1頁, 封筒

  47. [HUL:6223]1893年(明治26)8月16日 熊本 西田千太郎宛
     「日本人の微笑」,校正,九州人、日本執筆 8頁, 封筒

  48. [HUL:6224]1893年(明治26)9月27日 熊本 西田千太郎宛
     落合,メーソン,江田島,蓬莱,テーヌ本,授業 6頁, 封筒

  49. [SUL:2229017]1893年(明治26)10月23日 熊本 西田千太郎宛
     山陰新聞社に松江水害見舞金 50円送付のこと, 西田の病気見舞い 1枚2頁, 封筒

  50. [SUL:2229018]1893年(明治26)11月23日 熊本 西田千太郎宛
     Leopold K(Kajio). Hearn. 長男誕生祝辞に対する礼状 1枚1頁, 封筒(1枚2頁を1頁に貼付)

  51. [SUL:2229019]1894年(明治27)6月2日 熊本 西田千太郎宛
     上京の話, 荒川重之輔のこと, 西田の子どもへ『日本おとぎ話』を贈ること 3枚6頁, 封筒

  52. [SUL:2229020]1894年(明治27)6月25日 熊本 西田千太郎宛
     熊本に来た小豆沢氏の様子, 横浜へ向かう計画のこと 2枚4頁, 封筒

  53. [SUL:2229021]1894年(明治27)7月8日 熊本 西田千太郎宛
     上京のこと, 熊本生活における孤独の悩み 3枚6頁, 封筒


    神戸・東京時代


  54. [HUL:6225]1894年(明治27)10月23日 神戸 西田千太郎宛
     出雲通信員,ヤング,セツ,神戸,息子,家 4頁, 封筒

  55. [HUL:6226]1894年(明治27)12月7日 神戸 西田千太郎宛
     『東の国から』、仏教著述,子供の宗教教育 4頁, 封筒

  56. [MML:7360][1894年(明治27)]月日不詳 [神戸] 佐久間宛
     優秀な生徒(内容から推察して熊本から出した可能性もある) 封筒 ※テキストなし

  57. [SUL:2229022]1895年(明治28)1月14日 神戸 西田千太郎宛
     荒川重之輔氏の仕事条件, 骨董屋デ・アス氏とのトラブルのこと 3枚6頁, 巻紙1, 封筒 節子婦人よりの書簡(巻紙)同封

  58. [SUL:2229023]1895年(明治28)1月15日 神戸 荒川重之輔宛
     小物商の少ない払い、帰郷の勧め、決着 1枚1頁, 封筒

  59. [SUL:2229024]1895年(明治28)3月9日 神戸 西田千太郎宛
     重之輔の件, 鹿児島と仙台のポストを提案されたこと 3枚6頁, 封筒

  60. [HUL:6227]1895年(明治28)4月24日 神戸 西田千太郎宛
     手紙,京都,ポスト辞退,セツ,息子,目 2頁, 封筒

  61. [MML:7361]1895年(明治28)5月8日 神戸 小豆沢八三郎宛
     根岸との写真拝受,軍隊,学校,藤崎中尉夫妻 ※テキストなし

  62. [SUL:2229025]1895年(明治28)7月25日 神戸 西田千太郎宛
     外国文学を学ぶことの困難, 熊本を去った理由 7枚13頁, 封筒

  63. [SUL:2229026]1895年(明治28)12月15日 神戸 西田千太郎宛
     小泉八雲の名を貰ったこと, 和田守の投獄, 「ラッパの響き」, 『心』の送付について  2枚4頁, 封筒

  64. [SUL:2229027]1896年(明治29)6月26日 神戸 西田千太郎宛
     松江への旅路, 東京帝大より招聘について 2枚4頁, 封筒

  65. [SUL:2229028]1896年(明治29)7月18日 美保関 西田千太郎宛
     松江訪問中, 水泳による日焼けのこと, 西田夫妻の病気見舞い 1枚2頁, 封筒

  66. [SUL:2229029]1896年(明治29)10月29日 東京 西田千太郎宛
     英語に関する質問の回答, 荒川重之輔作 巫女の像のこと 2枚3頁, 封筒

  67. [SUL:2229030]1896年(明治29)12月18日 東京 西田千太郎宛
     東京の天候, 次男出生予定, 大学生の不勉強について, 語学の力不足のこと 3枚6頁, 封筒

  68. [MML:7362]1903年(明治36)7月26日 東京 ブリスカーマン宛
     書評,作品,金 封筒 ※テキストなし


    ハーン宛の書簡


  69. [MML:7364]1895年(明治28)9月29日 松江 西田千太郎より
     息子,高木,帰化 3頁, 封筒

  70. [MML:7365]1895年(明治28)10月18日 松江 西田千太郎より
     日本に関する新著,英文手紙,臨時代理総領事 封筒


  71. [MML:7363]1893年(明治26)1月1日 新潟 籠手田安定より
     年賀,長女が新潟県議員と結婚 封筒 ※テキストなし

  72. [MML:7366][1896年(明治26)]7月8日 松江 荒川亀斉より
     ハーン来松 封筒 ※テキストなし


公開日:2022(令和4)年8月23日
最終更新日:2025(令和7)年10月12日
島根大学附属図書館