島根大学附属図書館所蔵
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)自筆書簡 画像とテキスト
一覧ページへ戻る
[BOOKID:2229028]1896年(明治29)7月18日 美保関
松江訪問中, 水泳による日焼けのこと, 西田夫妻の病気見舞い 1枚2頁, 封筒
附属図書館デジタルアーカイブ:https://da.lib.shimane-u.ac.jp/content/ja/5170
【英語原文】
Shimaya
Mionoseki, July 18th '96
Dear Nishida:―
I have already burned myself red in the sun, & hope soon to burn myself black. I feel the benefit of the sea already. How I wish you could join us for a few days, at least, before thc end of the month! But, at any rate, we shall meet, I trust, at Kitzuki. Mr. Asai thinks he can pay a flying visit to Mionoseki soon;―please give him my compliments if you see him. He is a most charming companion, & only too kind: I am sure that you must have said many generous things to him concerning me in order to produce such good feeling towards me.―
There is no table here, & I write with difficulty. Excuse these brief lines. I am chiefly anxious to hear, at your convenience, how you are, and how Mrs. Nishida is. Do not trouble yourself to write unless you feel quite well; but if you can either drop a line to me, or join me here before the end of the month, (with benefit to yourself), I shall be very happy.
The little steamer is always horribly overcrowded. If you come, be sure to try to take the larger boat. Ever with best wishes from all of us, & earnestly hoping to have good news of you soon
Lafcadio Hearn
【日本語訳】
島屋
美保関、[18]96年7月18日
親愛なる西田―
もう既に日に焼けて、体が赤くなりました。そして、やがて真黒に焦げるだろうと思います。もうすでに海の効果を感じています。月末より前に、あなたが、少なくとも2、3日、われわれとご一緒していただけることをどんなに心から願っていることでしょう!
でも、とにかく、われわれは杵築できっと会えるだろうと思います。浅井氏は、間もなく急ぎ美保関へやって来ると思います―もし彼にお会いになったら、よろしくお伝え願います。浅井氏は大変魅力的な友人です、実に、この上なく親切です。わたしに対してこれほどまでの好感をいただけるように、きっと、あなたがわたしについて、いろいろと思いやりのあることを氏に話してくださったに違いありません―
ここには机がありませんので、やっとのことで手紙を書いています。このような短い手紙をお許しください。わたしは、あなたの都合のつくときに、具合がどうか、また奥様の具合がどうかを主に伺いたいと切に願っています。具合がとてもよいという気がしなければ、わざわざ手紙を書いたりしないでください。しかし、この月が終わらないうちに、あなたが一筆くださるか、あるいは、こちらでわたしとご一緒して頂くことができて、(あなた自身のためになれば)、大変幸せに思います。
小さな汽船は、いつもひどく込んでいます。もしあなたが来られるならば、大きな船に乗るようにしてください。つねにわれわれ皆からお幸せを祈って、間もなくあなたについてよい知らせがあることを期待して。
ラフカディオ・ハーン
日本語訳:常松正雄『ラフカディオ・ハーン 西田千太郎 往復書簡』(八雲会、2020年)より
島根大学附属図書館